Youtubeの自動字幕機能

少し前に、Google翻訳で、リアルタイム翻訳ができるようになったというニュース(ITmedia)があった。

まあ、それくらいはできるでしょう、くらいに思っていたのだけど、同じ翻訳関連の技術で、Youtubeの英語の動画に日本語の字幕を付ける機能(Auto-caps)を実装していたのには感心した。

ものすごい便利。

ステップ1:音声自動認識で英語の字幕をつける


ステップ2:英語の字幕を日本語に翻訳


この「Auto-caps」は、Youtubeの動画に、自動音声認識された英語の字幕を付けることができるというもので、オプションとして翻訳もできる。聴覚障害者に対するアクセシビリティ、非英語圏者の利用性、検索品質の向上を目的としたものらしい。

こんにち、数多くの動画共有・配信サービスがある中、こういう形で差別化を図っていくのは、ものすごくGoogleらしいと思う。

Googleらしいというのは、技術の方向性が、まさに社是(?)の「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」ことに向かっているということ。

例えば、マイクロソフトやSunのサイトで公開されている開発者向けの英語のビデオを見ることがあるわけだけど、とりこぼさずに理解できるはせいぜい30%くらい。つい、独自の配信システムでなくてYoutubeにしてくれたら字幕が出るから助かるのになーと、思ってしまう。

と、なんだかGoogle褒めまくりだけど、実はまだまだ実用レベルには達していない。自動音声認識でもとりこぼしがあるし、日本語翻訳は英語の字幕を読んだほうがわかりやすいほどのレベル。

上の画面の例だと、英語でちゃんと「he’s a」って認識しているのに、なんでそれを翻訳すると「he’sa」という謎のかたまりにしてしまうかなあ。

そんなわけで、現在は一部(大学関連、Google、Youtube等のチャンネル)での限定運用にとどまっていて、今後の技術水準の向上に期待されるところ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>