全体的にデザインが洗練された感じ。

↓
全体的にデザインが洗練された感じ。
この3連休はDSiで遊んでばかりで何もしなかったよ。今日はミンパクが入場料無料とか聞いたので行ってみたかったのだけど。
HTTP_USER_AGENT | Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/446; U; ja) |
HTTP_ACCEPT | text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1 |
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE | JA,en;q=0.9 |
HTTP_ACCEPT_ENCODING | deflate, gzip, x-gzip, identity, *;q=0 |
HTTP_ACCEPT_CHARSET | iso-8859-1, utf-8, utf-16, *;q=0.1 |
諸事情によりNintendoDSiを買った。現在クラブニンテンドーに入会中…。
人は、自分が最も親を恋しがり、親に手をかけられ、親から愛されたときの自分を、覚えてはいない。
(中略)
一方、子どもが最も親を懐かしみ、恋しく思うのは、親の死後かもしれない。その姿を、当の親は見ることがない。だから、親子は宿命的に、その「愛情の記憶」において、断絶を抱えているのだろう。
「親の記憶、子の記憶」(水無田気流)日本経済新聞2008年10月26日
ありえん。
互換性云々どころか、マクロ使ってるファイル100%動かないってことじゃん。
Why remove VBA for Office 2008? While Office 2008 was built to be a universal application because Apple moved to Intel processors, the Macintosh VBA compiler was originally designed for a much earlier PowerPC-based Macintosh and will not work, without significant modifications, on the Intel-based Macintosh. VBA macro code is compiled at runtime, and the compiler code, VB editor code, and VB forms code could not be converted for the Intel-based Macintosh without extensive programming work that would have significantly delayed the universal version of Office 2008.
なぜVBAのサポート外したかというと、VBAのコンパイラは、昔のPowerPCベースのmac向けに作ってあって、Intelベースではそのままでは動かないんだと。修正しだしたらOffice 2008のリリースまで遅れるからサポート止めたらしい。
別にいいけどさ、買う前に分かるように、どこかに書いておいてくれ。
で、VBA使いたいならOffice 2004使えとか、マクロはApple Scriptで作り直せとか言っておきながら、次期バージョンではVBAのサポート再開するとのこと。
Windows以外で、プロプライエタリなソフト使ってると、こういうことがありうるんだなあと思った次第。
まあ、いい機会なのでApple Scriptも勉強してみることにする。